平成社会の事象探求

ようこそ知恵の会
(ひとつの素材を多角的に、細分化し、認識を深める)

平成社会の写し取りに励んでいます!


◆第97回「知恵の会」例会◆
「蛇・へび」発表内容一覧表

JR京都駅前・大学キャンパスプラザ6階7号室(参会者22名)

資料番号発表題目発表者氏名概          要
97-01へび・アウラ・変身大蛇井上隆夫 @アウラ(ギリシア・呼吸・そよぎ)A変身王者(大蛇)。仏像は博物館では「作品」に。本物とニセモノ(コピー)文化
97-02古代エジプト王・蛇コブラ山嵜泰正@ツタンカーメンの王冠、Aクレオパトラ7世、B彼女の妹アルシノエの顔・復元。C毒殺・蛇
97-03仏典に於ける蛇について龍口明生@不婬戒(毒蛇口中)、A不盗戒(つぼの蛇)、B焚き火禁止、C比丘尼の坐法、D不食蛇肉。
97-04蛇・・クチナハ石田天佑 ハム・ハモ。虫マムシ・山かがし。カガチ。カグツチ(火の神)・雷神。ミヅチ(水神)・オロチ
97-05蛇と関連主要単語家族吉田金彦 上京の為、資料参加。龍・「タツ」・蛇・「ヘビ・ジャ」「へみ」「ハム」歯・「は」(呼吸の有)
97-06ヤマタノオロチの伝承伴とし子 古事記・日本書紀にある「オロチ伝承」はなぜ『出雲国風土記』にないのか。越と高志。八と八岐・口と縄オロチか。大穴持神か。出雲の話ではない。
97-07鎌倉期説話に見える蛇高橋喜一 沙石集・蛇と蛙(日照り)。百足と山神(一足獣)と蛇。三匹の蟹。寛喜3年(1231)高陽院南の大路の蛙合戦(この年大飢饉)。
97-08「耳袋」(根岸鎮衛・奉行職)にあらわれた蛇斎藤幸雄 全15話。蛇は@福・水神・龍信仰。A蛇の執念・執念深さ、B大蛇退治などの話に分類。
97-09「蛇」雑感蔵本勇 嫌われ者。黒朽ち縄・蛇の最長丈。蛇と虹の字。
97-10京都の伝承の中の蛇清水弘 @鞍馬の「竹伐り会」6月20日。A蟹満寺の縁起「日本霊異記」。B神泉苑の空海と守敏。「善女龍王」
97-11「蛇の目」雑学中西久幸 @蛇の目猪口。利き酒。A蛇の目ミシン、B雨の日「じゃのめ」のお迎え嬉しいな。番傘・唐傘・洋傘。
参考配付資料・「脇役の渋い味−−京都学を楽しむ」糸井通浩。勉誠出版メール・マガジン。

次回は98回 平成22年12月23日・「せ・瀬または背」未定

◯◯◯ これまでの例会のホームページ ◯◯◯


第44回まで(2003年)

第63回まで(2006年)

◯◯◯ 三人寄れば文殊の知恵 ◯◯◯


ホームページ管理人

管理人メール

更新日
平成22年11月16日

「知恵の会」目次ページに戻る