平成社会の事象探求

ようこそ知恵の会
(ひとつの素材を多角的に、細分化し、認識を深める)

平成社会の写し取りに励んでいます!


◆第87回「知恵の会」例会◆
「かね・鐘」発表内容一覧表
(参会者21名)

資料番号発表題目発表者氏名概要
87-01巡礼の寺と鐘をめぐる伝承斎藤幸雄 三井寺・成相寺・報恩寺・道成寺・妙満寺・花岳寺・延光寺・仙遊寺・郷照寺・国分寺の鐘
87-02「浪花の<時の鐘>三つ」中西久幸 釣鐘屋敷「将軍家光の鐘」、四天王寺「釣鐘饅頭の鐘」、大阪市庁舎の「澪標の鐘」。
87-03芭蕉の「鐘」の句清水弘 芭蕉44歳の「花の雲鐘は上野か浅草か」など6句 。「撞く鐘もひびくやうなり蝉の声」
87-04鉦叩きと鉢叩きと高橋喜一 卜養狂歌集。類字名所狂歌集。大団。狂歌乗合船。狂歌種ふくべ。
87-05かね(鐘・鉦)−祇園精舎の鐘糸井通浩 神道の銅鐸・仏教の梵鐘・基督教のチャペル。鐘は「撞く」「打つ」「叩く」「振る」のか。 インドに「梵鐘は無い」。徒然草「鐘の音は黄鐘調なるべし。これ無常の調子」発言 梵鐘の音階・ 問題提起 伊郷・山嵜など 五行節・音階ありと。 平安京の寺の鐘は東山・西山の寺々で音階あり。
87-06TARO氏の「歓喜の鐘」岩田貢 1950年、岡本太郎、50歳名古屋久国寺梵鐘「歓喜」。34本の角のある鐘。 有名な梵鐘知恩院の「最大の鐘」70トン・三井寺の「音の鐘」、宇治の平等院「姿(形)の鐘」紹介。
87-07妙心寺春光院の南蛮鐘山嵜泰正 1577年銘記のチャペル「被昇天聖母寺」。「本能寺の変」現場から150メートル。
87-08常宮神社の新羅鐘小寺慶昭 833年銘記の新羅鐘。「大谷吉継が奉納」と敦賀市教育委員会。新羅鐘の特徴は尻窄み・ 精巧な装飾(二人の天女姿)・竜頭と音筒など。

◯◯◯ これまでの例会のホームページ ◯◯◯


第44回まで(2003年)

第63回まで(2006年)

◯◯◯ 三人寄れば文殊の知恵 ◯◯◯


ホームページ管理人

管理人メール

更新日
平成21年2月10日

「知恵の会」目次ページに戻る