平成社会の事象探求

ようこそ知恵の会
(ひとつの素材を多角的に、細分化し、認識を深める)

平成社会の写し取りに励んでいます!


◆第85回「知恵の会」例会◆
「かみ・紙」発表内容一覧表
(参会者23名)

資料番号発表題目発表者氏名概要
85-01簡から紙へ
糸井通浩漢語の「竹簡・木簡」から和語「かみ」へ。和紙の手漉き。?(けん)。唐紙。紙の種類
85-02紙屋院・紙屋川明川忠夫奈良時代図書寮紙所。平安京北野紙屋川。紙屋紙(高級紙)。源氏物語「蓬生・鈴虫」等
85-03世界最古の印刷された和紙

山嵜泰正奈良時代・孝謙(称徳)女帝・藤原仲麻呂の変で戦没者慰霊の百万塔陀羅尼。麻紙。
85-04経典写経と紙龍口明生インドの経典記録道具。金板・銀板・銅板。功徳の写経用紙。写経用紙の特別栽培法。
85-05日本の紙芸術・折り紙中西久幸手先の器用さ・独特の加工技術。「秘伝千羽鶴折形」(江戸中期寛政9年出版)著者・魯縞庵義道一円(桑名在住僧職)97の連鶴考案。「熨斗」文化。創作折り紙の実物紹介
85-06紙子と松尾芭蕉清水 弘芭蕉の「紙子」の2句。中山道の高宮宿「紙子塚」の真偽
85-07紙に関する狂歌高橋喜一紙の種類。紙利用法。狂歌に「紙」と「神」を多用。四手の紙。紙のぼり。紙カッパ。
85-08紙・案外知られていない洋紙の周辺蔵本 勇紙は縦目と横目がある。紙のサイズ。紙の厚み。紙の裁断と値段。中性紙。黒谷和紙の歌
85-09紙とトイレ三題話斎藤幸雄古代都市のトイレ(厠)。道元の修行訓戒『正法眼蔵』清浄。学校のトイレ怪異談。赤青黄
85-10落とし紙の話小寺慶昭中国のトイレ。「手紙」はトイレットペーパー。「餓鬼草紙」の絵。高下駄を履く女性の長髪。籌木(ちゅうぎ)。『長秋記』有大壺紙置台。『正法眼蔵』の用便仕方。ママコノシリヌグイと水。フキの葉。ぼろ布・貝殻。藁や縄など。西洞院紙は古紙再生紙。落とし紙の文化。
85-11紙はどこでつかわれているか。トイレットペーパーの使用量岩田 貢トイレットペーパの幅114mm。JIS規格長さ60m。1973年石油ショックでトイレットペーパー優位。使用量比較では北海道・東北で高い。日本地図分布図。

◯◯◯ これまでの例会のホームページ ◯◯◯


第44回まで(2003年)

第63回まで(2006年)

◯◯◯ 三人寄れば文殊の知恵 ◯◯◯


ホームページ管理人

管理人メール

更新日
平成21年5月12日

「知恵の会」目次ページに戻る