平成社会の事象探求

ようこそ知恵の会
(ひとつの素材を多角的に、細分化し、認識を深める)

平成社会の写し取りに励んでいます!


◆第76回「知恵の会」例会◆
「ねずみ・子・鼠」発表内容一覧表
(参会者22名)

資料番号発表題目発表者氏名概要
76-01「ねずみ・鼠」
(ねずみの事典)
糸井通浩「古典文学動物園」、
鼠の三言語(日本語、中国語、英語:rat/mouse)
76-02「鼠・ネズミ・子」
(京大総合博物館「ねずみ博」見学記)
蔵本勇鼠に関する各種設問集
(生きとし生けるものすべて共存共栄ではないか?).
76-03聞きかじりのねずみあれこれ伊郷好文西日本の鼠、北の国の鼠、
野ねずみと家ねずみ各種
鼠の用語、ねずみ算とは、落語
76-04「ネズミ・鼠・子
(「ねずみ」の語源)
石田天佑言語学的考察。古事記・日本書紀に「ねこ」なし。「ね・根の国」の住人・ネズミ、大国主命など
76-05「日本の語源学を」
(「ねずみ」の語源)
吉田金彦ねずみは「根の穴に棲む」。
野火のオオナムチ、鼠の「内はホラホラ、外はスブスブ」で助かる古事記の話。
(語源研究会冊子の巻頭言より)
76-06「鼠の大移動」斉藤幸雄 古文書に見る鼠の不可思議な挙動についての説話
「古事記」「続日本紀」「古今著聞集」など
遷都の予兆。海底に巣くう鼠。
都の鼠はてなし話。ハーメルンの笛吹男。
76-07「子の神と鼠浄土・鼠渡海」
ラット脳下垂体と志賀直哉の『城崎にて』
『ハーメルンの笛吹男の謎』・ネズミ男」
山嵜泰正キトラの子神。民話。過労、脳下垂体を破壊・ラットの実験。
電車にひかれた志賀直哉の養生と死生観。
北丹地震。1284年の少年少女130名失踪事件の謎。
76-08「日・印・米のねずみ三態」中西久幸京都・大豊神社、印度・ねずみ寺、
ウォルト・ディズニー・ミッキー・マウス
76-09「綱渡りする鼠の画を探して」高橋喜一鼠を主人公にする御伽草子、三つ草子。
挿絵、鼠の曲芸。
76-10「雪舟とねずみ、雪舟のねずみ」岩田貢岡山県総社市生まれの雪舟が床に描いた鼠の画について
「『本朝画史』 宝福寺。落語・左甚五郎「ねずみ」
76-11「ねずみ送り」
(「作物などに被害をもたらす鼠」)
明川忠夫「ネズミ送り」、「ネズミのムヌン」など
野ねずみの農作物害・追放。
沖縄の海神祭。
76-12「江戸のネズミ飼育ブーム」小寺慶昭江戸時代後半のコマネズミ(ハツカネズミ)の
養鼠(ようそ)産業隆盛状況
ネズミの洗い張り図。無駄は意味がないか。
価値の相対性。江戸時代にハムスターはいたか。
メンデルの法則よりも80年前に既に白黒鼠の養飼育の驚き。

<参考新聞情報>(朝日新聞「天声人語」平成20年3月7日付)

「やけ酒」の効果ありやなしや。鼠を使った実験結果での紹介記事で、
「どうやらアルコールには、一度思い出した記憶を強める働きがある」というもの。
科学面の詳細内容紹介記事の見出しは「やけ酒 傷癒せず」となっている。
(情報提供者:中西久幸)

◯◯◯ これまでの例会のホームページ ◯◯◯


第44回まで(2003年)

第63回まで(2006年)

◯◯◯ 三人寄れば文殊の知恵 ◯◯◯


ホームページ管理人

管理人メール

更新日
平成20年3月25日

「知恵の会」目次ページに戻る