平成社会の事象探求

ようこそ知恵の会
(ひとつの素材を多角的に、細分化し、認識を深める)

平成社会の写し取りに励んでいます!


 

◆第101回「知恵の会」例会◆
「いも・芋・妹」発表内容一覧表

大宮学舎第101号室(参会者30名)
平成23年6月19日(日)

資料番号発表題目発表者氏名概          要
101-01芋と妹 石田天佑芋IMOと妹IMOは同音語で異義語。倭人語には漢字音が導入されるまで、拗音が存在せず。そのため子音に母音で造語。AMUとUMUとの違い。
101-02二つのイモ・その単語家族吉田金彦 語源。妹は(男)が気に入った相手として入り向いた女性(恋人・妻)。芋は根に凝り固まって土の中から生まれくるうまい食べ物。
101-03世界の食・文化ドイツ原内信光 ドイツのジャガイモ。バッハはジャガイモ世代ではなく、フリードリッヒ2世の作付け以降、べートーベンはジャガイモ世代だった。
101-04「いも」芋について辞書の解説比較上島裕 大辞林・広辞苑・大漢語林・字統など。芋と薯と甘藷。三倍体で無性生殖。種芋。
101-05いも(芋)の語誌糸井通浩 「いも」山イモ。そこへ芋伝来「里芋」さらに新しく芋の伝来「薩摩芋」。芋の慣用句。地図で「芋」イメージを分布図。薩摩では「唐芋」という。
101-06芋の思い出石原滝子 和歌山の農村。薩摩芋。竹細工「蒸籠」。クズ葛とコンニャク(芋)
101-07三つのイモの花の話小寺慶昭 啄木と馬鈴薯。彼の歌。「馬鈴薯のうす紫の花に降る雨を思へり都の雨に」。サトイモの花。オモダカの家紋。ウラシマ草の雌雄転換。
101-08「芋」における善巧方便の試み蔵本勇 善巧(ぜんぎょう)方便。「鶴は千年亀は万年」鶴の美食家。待つ「松」の美しさ。「腹八分目」。頭芋と雑煮。クワイ。
101-09「いも飴」中西久幸 主食の代用品「救荒作物」。副食。菓子「イモ飴」。イモ焼酎。16世紀ルソンよりお助け芋。いくつもの伝播コース(唐・琉球・沖縄・種子島)長崎・平戸。青木昆陽甘藷。昆陽神社。(いも飴サンプル試食と「飴の袋」多数。)
101-10芋焼酎考ー芭蕉の「芋」の句清水弘 焼酎の種類。単式蒸留機「乙類」と連続式蒸留機「甲類」。中央アジア「アラック」熊本「荒木酒」。1404年日本へ焼酒献上。15世紀シャム(タイ)から米焼酎「泡盛」。16世紀鹿児島大工「焼酎」飲む。17世紀、琉球から徳川家綱に「泡盛」献上。
101-11もう一つのイモ(痘)高橋喜一 藤原定家が若い女房に懸想「お顔が黒く、痘顔」だからと断られた話。974・1025・1077・1085年の疱瘡や赤裳瘡(ハシカ)の例「栄花物語」。
101-12「妹」について伴とし子 万葉集。大海人皇子の額田王への歌。古事記のイザナキとイザナミ。ヒコとヒメ。巫女は独身・祭祀。
101-13妹三題話斎藤幸雄 万葉集の防人の歌「イム」「ワギメコ」。小野篁物語。異母妹との妊娠・死・亡霊。平清盛と生母。「いもが子」・白河院と忠盛の歌
101-14文楽・歌舞伎「妹背山婦女(おんな)庭訓」
「国際イモ年」
山嵜泰正 妹背の里。紀伊道の妹背。文楽・歌舞伎「妹背山婦女庭訓」蘇我入鹿と鎌足の対立。「山の段」舞台は背山と妹山・恋人の久我之助と雛鳥。悲劇と仇討ち。2008年は国際イモ年だった。
101-15「いも侍」のイモは何のイモ?岩田貢 映画「イモ侍」1964年。寺田イモと嶋利兵衛。青木昆陽より早い。イモの伝播。原産地・ルート。イモの呼び方。甘藷の伝わり各地。イモといえば何芋。関東と関西で異なり世代別でも異なる。
(参考資料)「知恵の会」101回関連資料
101−1−S:糸井通浩先生・学術著作集 百選
         著述集。刊行本・著作関係。地名研究関係。新聞記事関係など。
101−2−S:参考冊子 日本言語文化研究会(代表 糸井通浩) 「日本言語文化研究」第十五号
             平成二十三年四月
        *セイ(背)の成立について 来田 隆
        *『枕草子』の語法(二)ー随想章段にみる「時」の認識と叙述法 糸井通浩
        *[エッセー]日本語のリズムとメロディ 糸井通浩


(新聞記事)「京都民報」第2485号(2011年5月15日発行)
      株式会社京都民報社の発行する「週刊ー京都民報」紙上に、当会第百回記念例会の状況を
      紹介してくれました。

(関連研究会の開催案内) 京都地名研究会十周年記念 地名フォーラム(第31回)亀岡
             日時 2011年7月17日 (日)午後1時半〜5時

<次回予告>
第102回
平成23年7月31日(日)13:30〜
「おうぎ・あふぎ・扇」


◯◯◯ これまでの例会のホームページ ◯◯◯


第44回まで(2003年)

第63回まで(2006年)

◯◯◯ 三人寄れば文殊の知恵 ◯◯◯


ホームページ管理人

管理人メール

更新日
平成25年4月25日

「知恵の会」目次ページに戻る